「採用Tube」はスカウミー!の姉妹サービスです。
企業選びをする上で、大切になるのが就活の軸。
今回の記事では、就活の軸を持つことのメリットから、どのように決めていくのかまでをご紹介します。
はじめに
就活をし始めると「就活の軸」というワードを良く耳にするようになります。
実は企業面接においても尋ねられることがあり、「就活の軸」を考えることは就活生にとって重要なプロセスとなってくるのです。
実際に就活を経験した先輩たちからも「就活の軸は考えておいた方が良い」という声は少なくありません。
今回の記事ではそんな「就活の軸」の決め方から、持つことのメリットまでをご紹介します。
「就活の軸」とは?
そもそも「就活の軸」とは、仕事を選ぶ上での譲れない条件や自分なりの基準のことです。
“どんな仕事がしたい”“どんな働き方をしたい”など、自分に合った仕事や企業選びの基準となります。
この条件がブレていると、当てずっぽうで企業を選ぶなどの非効率なエントリーが増えてしまい、入社後に「企業選びに失敗した!」なんてことにも繋がりかねません。
将来のベクトルをしっかりと見定めることは、就活をスムーズに進めるカギとなるのです。
「就活の軸」の決め方は?
とはいえ、いざ「就活の軸」を決めようとしても何から手を付けたらいいか分からない人も多いはず。
“自分がどうなりたいか” というビジョンを明確に言語化することはなかなか難しいものです。
そこでまずは「就活の軸」設定の判断材料を得るために取り組んでおきたい、3つのポイントをご紹介します。
自己分析
自己分析とは、自分の価値観や性格、長所・短所などを見つめ直し、自分を深く探ることです。
これまでの人生で大きな決断をしたタイミングや印象に残っている出来事を思い出し、その時何を感じたのか自分自身に問いかけてみましょう。これによって自分らしさが明確になっていきます。
また、Web上の適正検査を活用するのもオススメです。
簡単な質問にいくつか答えることで、性格や強みなどを分析することができます。
インターン
インターン(職業体験)に参加することも貴重な判断材料となってきます。
ずっと憧れていた企業の意外な面を見られたり、逆に興味の薄かった企業の魅力を発見できたりと、様々な企業のリアルを知ることによって、固定概念やイメージを修正することができます。
積極的にインターンに参加し、企業のリアルと自分の中のイメージとのギャップを埋め、「就活の軸」を絞り込んでいきましょう。
OB/OG訪問
先輩の話を聞くことも、ネットで調べただけでは分からない、よりリアルな情報を得ることが出来るため効果的です。
視野が広がり、多角的な視点から「就活の軸」を絞り込んでいけるでしょう。
また、「この人みたいに働きたい!」と思える先輩に出会えたら、その人の「就活の軸」を聞いてみるのも良いでしょう。どのように就活の軸を設定すればよいのかがイメージしやすくなるはずです。
「就活の軸」を持つメリット
ではなぜ「就活の軸」が必要なのでしょうか。
「そもそも本当に役に立つの?」と、うやむやにしてしまっている人も少なからずいるのではないでしょうか。
ここでは「就活の軸」を設定することで得られるメリットをお教えしますので、就活に行き詰まっている人はぜひ参考にしてみてください。
効率的に就活を進められる
就活中たくさんの企業を見ていくうちに、どこを志望したいのか分からなくなる人も多いかもしれません。
「就活の軸」=「働く上で譲れない条件」をはっきりさせておくことで、自分と相性のいい企業を見極めやすくなります。
逆に何の基準もなくただ何となくで就活を進めてしまうと、なかなか候補を絞れず結果として非効率に…なんてことにもなりかねません。
焦って失敗しないためにも、条件を決めておく方が賢明と言えるでしょう。
企業とのミスマッチを防ぐ
自分の理想やイメージだけで就活を進めてしまうと、いざ入社後に「思っていた仕事と違う…」なんて壁にぶち当たる可能性も。
企業側としても、せっかく集めた人材を内定辞退や早期退職で失いたくないと考えるはずです。
そのため、いくら経歴が優秀でも企業との相性が悪いと判断されてしまえば、採用の確率は下がってしまうでしょう。
「就活の軸」を持つことは、就活生と企業側双方の選択ミスのリスクを減らすことにも繋がるのです。
面接での受け答えに一貫性が出る
先ほども挙げたように、企業は採用するなら自社に合う人材が欲しいと考えるはずです。
そのため、面接時に思わぬ質問をしてくる場合があります。
しかし、企業に合わせて取り繕った返答では相手にも響きにくく、たとえ入社できても後に自分自身を苦しめることになるかもしれません。
自分の価値観をもとにした本心からの言葉、かつ志望動機と共通する要素を整理することで、返答に一貫性が生まれ企業への熱意も伝わりやすくなります。
まとめ
「就活の軸」を決めることは自身を見つめ直すきっかけにもなり、自分が本当に働きたい企業を見極められます。
また、ネガティブな部分も言い方次第ではポジティブな印象に転換できるので、面接でも説得力のある受け答えがしやすくなるはずです。
納得&満足できる内定を獲得するために「就活の軸」はマストな存在であると言えるのではないでしょうか。
自分らしい「就活の軸」を携えて、スムーズで効率的な就活を進めていきましょう。