「採用Tube」はスカウミー!の姉妹サービスです。
ネクタイは男子就活生の就職活動に欠かせないアイテム。ネクタイの柄・色選び一つで企業や面接官に与える印象は大きく変わります。今回の記事を参考に、自分に合うネクタイを見つけましょう!
はじめに
就活用のネクタイを購入する予定の方は、企業側に好印象を与えられるものを選ぶのがポイントです。しかし、どんな柄や色のネクタイを選べばよいのか分からず、悩んでいる就活生もいることでしょう。就活には適さないネクタイもあるので、そういったものは避けなければなりません。
そこで今回は、就活で良い印象を与えるネクタイの色と柄をご紹介します。就活には適さないネクタイもあわせてお伝えしますので、本記事を参考にして、面接や証明写真を撮る際に相応しいネクタイを選択してくださいね。
就活ネクタイにオススメの色
カラーバリエーションが豊富なネクタイ。就活の際は何色のネクタイが最適なのでしょうか。ここでは、就活ネクタイとしておすすめの色をご紹介します。
ブルー系(青・紺・水色)
就活にてブルー系のネクタイを身につけると、「清潔さ」「勤勉さ」「スマートさ」をアピールできます。ブルー系は定番の色で、年配の世代を含め幅広い年代から人気です。
なお、紺色のネクタイを着用すると、落ち着いた雰囲気になります。紺色は、ブルー系のなかでも特に、年配の方達に良いイメージを持たれやすい色なので、最終面接では紺色のネクタイを着用してみてはいかがでしょうか。
一方で、水色のネクタイを締めれば、「爽やか」で「若々しい」イメージを与えられます。ただし、水色は寒い季節には合わない色です。カジュアルな印象を与える傾向にもあるため、志望企業・業界によっては避けた方が良い場合もあります。
レッド系(エンジ、ワインレッド)
レッド系のネクタイを締めれば、「情熱」「やる気」「エネルギッシュさ」をアピールできます。志望職種が営業の方は、レッド系のネクタイを選んでみてはいかがでしょうか。上記のほか、営業に必要な行動力や活発な印象を面接官に与えられるでしょう。
レッド系は、自分を情熱的に見せられるだけでなく、自らのモチベーションも上げてくれる色です。さらに、真剣さや本気さが感じられる色でもあるので、勝負どころで取り入れると良いでしょう。
ただし、真っ赤なネクタイは挑戦的で派手な印象を与えかねないので、就活でレッド系のネクタイを選ぶなら暗めの色にすべきです。落ち着いた印象に見せてくれるワインレッドや、茶色に近い色を選んでみましょう。明るく健康的なイメージを与えたい方は、エンジ色のネクタイを選んでみてください。
グレー系
グレー系のネクタイは、「知的さ」「落ち着き」「穏やかさ」「真面目さ」をアピールできます。
金融業界や公務員といった、比較的堅めの職種や業界を志望している就活生は、グレー系のネクタイを購入しておくのがおすすめです。穏やかで信頼感のある人物を演出してくれるでしょう。
ただし、グレーは印象に残りにくい色のため、相手に控えめなイメージを与える可能性もあります。志望企業に合わせて、印象的だけれど派手ではないものや、ブラックとグレーのストライプといった、他の色と組み合わさったものなどを選んでみてください。
また、色味によっては暗いイメージを与える恐れもあるので、明るい印象を与えたい方は、ライトグレーのネクタイを選ぶと良いでしょう。
イエロー系
イエロー系のネクタイを着用することで、「コミュニケーション力」「活発さ」「協調性」をアピールできます。なかなかメジャーな色とはいえませんが、グループディスカッションなどで有効かもしれません。明るくて元気、親しみやすい自分を演出してくれます。
ただし、水色のネクタイと同様にカジュアルな印象を与えかねないので、志望企業や業界によっては避ける方がベターな場合もあります。アパレル業界など自由で華やかな業界での就職を目指す方は、イエロー系のネクタイを身につけてみてはいかがでしょうか。
就活ネクタイとして避けるべき色
前述したとおり、水色とイエロー系のネクタイはカジュアルな印象を与えますが、志望する業界・職種によっては着用してもOKです。しかし、同じくカジュアルなイメージを与えるゴールド系は、就活ネクタイとして使うのは避けましょう。あまりにもカジュアルな印象が強く派手な色なので、就活には向きません。
また、黒の無地や白の無地もそれぞれ冠婚葬祭のイメージが強いため、避けましょう。
就活ネクタイにオススメの柄
つづいて、就活ネクタイに適した柄をご紹介します。以下の内容を参考にして、就活に最適かつ自分にぴったりのネクタイを揃えてくださいね。
ストライプ
最もオーソドックスで、真面目、爽やか、洗練されたイメージを与える柄です。白、赤、青など複数の色が使われているカラフルな柄や、線が太いものはカジュアルな印象となってしまうので、注意してください。
なお、ストライプにはレジメンタルとリバースという種類があります。レジメンタルストライプとはヨーロピアンスタイルの柄で、線が左下から右上に上がっていくストライプのこと。一方で、リバースストライプとはアメリカンスタイルの柄で、右下から左上に上がっていくストライプのことです。
ドット
真面目で落ち着いた人物に見せたい場合におすすめなのが、ドット柄のネクタイです。ブラックやネイビーのリクルートスーツに合わせやすいのも、ドット柄のメリット。ただし、ドットが大きすぎると、カジュアルな印象になってしまいます。就活でドット柄のネクタイを身につける場合は、小さいドットのネクタイを購入しましょう。
チェック
チェック柄のネクタイは、活発で親しみやすい自分を演出したい場合におすすめです。ただし、カジュアルになり過ぎないよう、多彩な色合いが取り入れられているものや、線が太いものは、避けた方が無難でしょう。
なお、他の柄と比べるとチェックはカジュアルな印象を与えるので、受ける企業によっては他の柄のネクタイを選択した方が良いでしょう。
無地
清潔感があって誠実なイメージを与えたい場合は、無地のネクタイを選んでみてはいかがでしょうか。無地のネクタイを選択すれば、柄に悩む必要もありません。どんなスーツにも合わせやすいのもメリットです。
ただし、色選び次第では冠婚葬祭のイメージを与えてしまうので、要注意。
就活ネクタイとして避けるべき柄
当然ですが、キャラクターの柄の入ったネクタイは、就活ネクタイとして身につけないようにしましょう。
その他、ペイズリー柄、クレリックタイプ、ブランドのロゴ柄のネクタイも、就活には不向きです。
覚えておこう!その他の豆知識
ネクタイに使われる素材にはシルク、ニット、ポリエステル、ウールなどがありますが、就活にはシルク素材のネクタイを選択してください。
剣先の幅は細めのものは避け、約7cmのものを選ぶと良いでしょう。剣の幅が細めのものはデザイン性高く、見た目がおしゃれなので人気ですが、基本的には就活には向きません。
なお、ネクタイの結び方は最も簡単で小さな結び目となる、プレーンノットで結ぶのがおすすめです。
まとめ
就活ではブルー系、レッド系、グレー系、イエロー系などのネクタイを着用するのがおすすめです。柄に関しては、ストライプ、ドット、チェック、無地などが就活に適しています。
しかし、選択する色味や柄によっては、カジュアルになり過ぎる場合があるので注意してください。ネクタイを購入する際は、自分の好きな色・柄を選択するのではなく、志望する業界や企業の雰囲気を考慮して選ぶと良いでしょう。
また、ゴールド、黒の無地、白の無地、キャラクターやクレリックタイプなどのネクタイは、就活の際は身につけないようにしましょう。本記事を参考にし、自分をより良く見せてくれる就活ネクタイを見つけ出してくださいね。